スポンサーサイト
戦って、屈して、また立ち上がって
昨日賢者に上がった私ですが、いよいよR5が解禁したことで
苦手となっている雑学・芸能を効率よく勉強できます。5だけですが(笑)
本日は夕方に起床。連日の休日出勤や、地獄の日程のせいで
だいぶ心労にキていますね(´ω`;)
>>クイズマジックアカデミー
成績:3-0-2-0#4-3-1(0-1-0)
~区間賞~
・アニメ&ゲーム エフェクト
今回はスピードよりも「確実性」を重視してみたら、
やはり区間賞が獲りにくい結果に。まぁ、今のところ存在意義がないですが。
その代わり、安定感が増して時間帯の割には3勝。
おかげで初段→参段と、たった10クレ弱でスピード昇進。
現在は、なんといっても「並び替え」の対応に追われています。
明らかに並び替えの正答率がニブい・・・人名キツー。゜(ノ∀`)゜。
逆に線結びは無限の可能性を秘めているというか、
地理系の線結びは炸裂しやすく、覚えやすいので新問期待。
ただ、ペットボトルのお茶の線結びが出たときはお茶吹いたg(ry
今日のおまけ学習:
先述のお茶のメーカー線結び。答えだけ。
生茶・・・キリンビバレッジ
まろ茶・・・コカコーラ
玉露入りお茶・・・サッポロ飲料(ビール?)
六条大麦 香ばし焙煎・・・カゴメ
番外・昨日の伊右衛門はサントリー。案外サンガリアとか他のメーカーも・・?
鎌倉からの距離を地名に当てた(?)という市原市の地名 (雑エフェ?・学R1)
「廿五里」 A.ついへいじ (3からの難読地名、読めるかッ・・・でもIMEで出る)
タンザニアにある自然保護区域の名前(順番当て・学R1等)
a. ンゴ
b. ロン
c. ゴロ
A. a → b → c (ンから発音する地名。チャドの首都もしかり、アフリカではよくあること)
水中生物の中で、遊泳能力のあるものを分類上なんと呼ぶか?
カタカナ4文字で答えよ (学タイ・R3)
A.ネクトン
↑調べてみたがコレ?プランクトンと対義で、水底に住む生物「ベントス」や
水面に位置する(水表)生物「ニュートロン」と、分岐先が考えられる件について。
問題文を覚えきれていないのが痛い・・でも頑張って頭にぶち込んできます。
あと、補足ですが。
四文字言葉の執着する定義という問題で 「マザコン」→「ブラコン」への分岐ですが、
問題文ではブラコンを示すのに「シスコン」という、空前の誤答が改善された模様。
引っかかりました、おかげで落ちました。 久々に思ったこと、それはコンマイ○ねッ!!!
↓以下、コメントの返事です。
>>NBMさん
善通寺戦オツカレ様です、参加できなかったのが・・チクショウw
I はやはり元素記号でしたか、I の読み方を考えたら、それしか浮かばなかった(笑)
またご指導していただく機会がありましたら、是非よろしくお願いします (・∀・)
>>烈火さん
未だにミランダセンセしか出していませんがナニカ?w
このペースだと、真っ先にマロンセンセやリディアセンセよりも、
爺が登場しそうです(ぁ
>>瑞奈さん
金属賢者はちらほら見ますね・・・どれも良い噂の聞かない人々らしいですが・・・
単純に金かけたら昇格できるような形式ですので、賢者になりましたら
ガイアよろしく「俺を踏み台にしたっ!?」が・・・ (´ω`;)
最近はタイポが怖いのでスピードはあんまやりませんね・・。
スピード戦になるようなこともあまりないんで。
ブラコンなおりましたか。
もしこのままだったらどうしようかとおもいましたよww 線結びは雑学が鬼門ですね。
酒ネタとか特にやばいですよ。
ンから始まるのといえば、やはり「ンクルンジザ」でしょうw
2007年02月12日 哲雄 URL 編集
随分スピード成長されてて公式見るたびびっくりします(ノ∀`)お茶はまだまだありますよw
他に緑茶の極、若武者を確認してます…まだありそうですね。
雑線は自他共に血まみれ確定なのでなかなか使えませんが、いつか決勝でご一緒したら投げてみますね( ゚∀゚)ノ
2007年02月13日 ポムドテール URL 編集